tel 0263-50-4410(平日8:30〜17:30) 24時間OK

手続き代行 社会保険・労働保険手続き

社会保険・労働保険手続き

社会保険・労働保険手続き

社会保険・労働保険手続きについて

社会保険は法律の改正等頻繁に行われます。専門的に人事部として業務に携わっている人は別として、通常の事務をこなしながら片手間に行うと思わぬ間違いをしてしまうこともあります。本来もらえはずの給付を受けられなかったり、多く保険料を支払ってしまったというケースも・・・・
また、初めて手続きをする書類などは、まずは書類の書き方を調べることから始めなければなりません。
その後行政に出向いて提出する、これだけで相当な時間がかかるでしょう。

「これらの業務をまかせて、本業に集中しましょう。」
「情報収集・書類作成などの時間的なコスト削減をしましょう。」
「受給できる社会保険給付をきちんともらいましょう。」

弊社はこれらの手続きのプロフェッショナルであり、迅速かつ正確な手続を行います。
社員の採用手続から退職まで必要に応じてサポートする体制を整えております。
煩わしい手続で悩まないよう専門家として適切なアドバイスを行うとともに、貴社の業務効率化のお手伝いをさせていただきます。

こんな時どうする? 社員が妊娠・出産した時

《CASE1》社員が妊娠・出産したとき

産前休業・育児休業取得の意思を確認し、休業期間中の賃金についての説明を行う必要があります。

健康保険 従業員が出産のため仕事を休み、給料を受けられないときは健康保険から出産手当金の支給が受けられます。
また申出を行うことで、産前産後休業期間、育児休業期間中の事業主、本人双方の保険料が免除されます。
雇用保険 育児休業給付金が、最大子どもが2歳になるまで受け取ることができます。
《CASE2》企業を立ち上げた時

各種保険に加入する必要があります。
民間の保険と異なり、条件に該当すれば強制加入しなければなりません。

労働保険 新規採用後に労働保険を成立させます。
雇用保険 労働保険成立後に雇用保険を適用します。
社会保険 健康保険と厚生年金保険を適用します。
《CASE3》社員を採用した時

雇用保険、健康保険、厚生年金への加入手続きを行う必要があります。

雇用保険 雇用保険資格取得手続きを行います。
社会保険 社会保険資格取得手続きを行います。
扶養家族がいる場合は被扶養者(異動)届の提出も必要となります。
《CASE4》社員が退職したとき

雇用保険、健康保険、厚生年金の被保険者資格を喪失させる手続きを行う必要があります。

雇用保険 雇用保険資格喪失、離職証明書の発行手続きを行います。
社会保険 社会保険資格喪失の手続きを行います。
《CASE5》社員が病気・怪我で仕事につけないとき
健康保険 業務外の事由による病気や怪我の療養のため、被保険者本人が仕事を4日以上休んで給料を受けられない時は、最大1年6カ月の傷病手当金の給付が得られます。
労災保険 業務上、または通勤上の理由による療養の場合は、労災保険より休業補償給付が支給されます。

料金の目安

1手続きにつき 基本料 4,000円〜

労務コンサルティング

人事制度構築 退職金制度・賃金制度・評価制度
など人事に関する労務のご相談

就業規則 実際の実務に役立つ就業規則
作成を目指しています。

1on1面談 仕事上の経験について内省を促し、
部下の成長を支援します

採用管理

社員研修

手続き代行

0263-50-4410 お問い合わせ